


About
日々の生活に彩りを。
『MOGANA(モガナ)』は日々の日常のシーンに美しい彩りを添える和モダンなプロダクトを紹介しています。
「こんなのほしいな」「あったらいいのにな」という想いをデザインに取り入れています。
【立涌(たてわく)】2枚セット/天然木和柄コースター
¥1,600
「立涌(たてわく)」 「立湧」とは、波のような二本の曲線の間にふくれた形状の文様で、蒸気や雲が立ち昇っていく様子を表現しています。この模様は「運気が上昇する」という意味を持ち、幸運を願うシーンにふさわしい、縁起の良い文様です。 「立湧」は、平安時代から貴族が衣装などに使用した「有識文様」の一つであり、高貴で格式のある文様とされています。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は2枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【紗綾形(さやがた)】2枚セット/天然木和柄コースター
¥1,600
「紗綾形(さやがた)」 「卍(まんじ)」という漢字を変形し連続させると「紗綾形」文様になります。紗綾織という織物に使われていた柄だったため「紗綾形」と呼ばれるようになりました。 「卍」という文字からできたと言われる漢字が「万」であることと、無限の意味を持つ「卍」がどこまでも繋がる連続紋であることから、大きな数を表す模様が途切れることなく連なることで、「繁栄」と「長寿」が長く続くという意味を持つとされています。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は2枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【輪違い麻の葉(わちがいあさのは)】2枚セット/天然木和柄コースター
¥1,600
「輪違い麻の葉(わちがいあさのは)」 六角形を基にした『幾何学文様』は一般的に『麻の葉文』として知られていますが、その中でも、麻の葉文が丸みを帯びて輪が鎖状に連結した紋を『輪違い麻の葉文』といいます。 麻は非常に丈夫な植物で、その茎はまっすぐに伸び、健康に成長します。この特性から、麻の葉柄には子供の健やかな成長の願いが込められています。江戸時代には麻の葉模様をあしらった産着や下着が、子供たちによく着せられるようになりました。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は2枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【籠目(かごめ)】2枚セット/天然木和柄コースター
¥1,600
「籠目(かごめ)」 『籠目』文様は、その名の通り、竹などで編まれた籠の目を表しています。籠の目は見ると、『六芒星(ろくぼうせい)』が連続しているようにも見えます。このため、鬼が忌み嫌う文様とされています。 さらに、籠という文字は龍に竹をかぶせていることから、龍を封印するほどの神秘的な力を持つとされ、武将たちもこの文様を好んで衣装に用いたと言われています。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は2枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【亀甲網代(きっこうあじろ)】2枚セット/天然木和柄コースター
¥1,600
「亀甲網代(きっこうあじろ)」 亀甲模様は、その名の通り亀の甲羅をモチーフにし、六角形が連続した模様です。 亀は長寿吉兆の象徴であるため、古来から親しまれてきた吉祥文様の一つです。 亀の甲羅は頑丈でその身を守ることから、健康と邪気から身を守るという意味合いがあります。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は2枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【三崩し(さんくずし)】2枚セット/天然木和柄コースター
¥1,600
「三崩し(さんくずし)」 網代文様は、3本ずつ縦横に石畳のように線を並べたデザインです。この文様は、三本なら三崩し、四本なら四崩し、五本なら五崩しと呼ばれます。檜(ひのき)の薄皮、竹、葦などを薄くして編んだ模様に似ていることから「網代文様」ともいわれます。網代には、魚を捕るために川に立てる竹や木を組んだ網状の仕掛けに由来した文様で、邪気を払うという意味合いがあります。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は2枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【網代麻の葉(あじろあさのは)】2枚セット/天然木和柄コースター
¥1,600
「網代麻の葉(あじろあさのは)」 葛飾北斎が著した図案集「新形小紋帳」に描かれている、「網代模様」で「麻の葉文」をあらわした模です。網代には、魚を捕るために川に立てる竹や木を組んだ網状の仕掛けに由来した文様で、邪気を払うという意味合いがあります。麻の葉には子供の健やかな成長の願いが込められています。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は2枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【千鳥格子(ちどりごうし)】2枚セット/天然木和柄コースター
¥1,600
「千鳥格子(ちどりごうし)」 この模様の「千」は、多くの鳥が群れをなす様子を表現しています。さらに、「千鳥」という言葉は「千取り」とも解釈され、幸運を千倍に掴むという意味で用いられています。千羽の鳥が飛び交うイメージから、「勝負運に強い」とされ、縁起の良い吉祥紋として広く愛用されています。 千鳥格子は、着物などに用いられていることから、和風の印象を持たれがちですが、実は最古の例がスウェーデンで見つかっており、世界中で古代から愛されてきたデザインです。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は2枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【花菱(はなびし)】2枚セット/天然木和柄コースター
¥1,600
「花菱(はなびし)」 花菱は中国から伝わり、平安時代の貴族たちは衣服や調度品によく使用した『有識文様』の一つです。花菱の優美で格式のあるデザインは、婚礼などのお祝いの場にふさわしく、また菱の形状から『長寿』や『子孫繁栄』の意味も込められています。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は2枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【麻の葉(あさのは)】2枚セット/天然木和柄コースター
¥1,600
「麻の葉(あさのは)」 麻は非常に丈夫な植物で、その茎はまっすぐに伸び、健康に成長します。この特性から、麻の葉柄には子供の健やかな成長の願いが込められています。江戸時代には麻の葉模様をあしらった産着や下着が、子供たちによく着せられるようになりました。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は2枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【七宝(しっぽう)】2枚セット/天然木和柄コースター
¥1,600
「七宝(しっぽう)」 無限に連なる円の模様は、宝を象徴し、子孫繁栄の無限の継続を表す吉祥紋として広く使用されています。この模様は、家紋や屏風の裏紙にもよく使われており、『円満』や『調和』といった人間関係の豊かさを願う意味も含まれています。そのため、結婚式や引越しのお祝い事などで使用されています。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は2枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【青海波(せいがいは)】2枚セット/天然木和柄コースター
¥1,600
「青海波(せいがいは)」 日本の美しい伝統柄が施された、天然木製コースター「青海波」。 青海波模様は、美と平和を象徴するデザインです。この紋様は、穏やかな海の波が岸辺に押し寄せる情景が描き出されており、無限に広がる波には「未来永劫穏やかに暮らしていけるように」という願いが込められています。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は2枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【天然木】マタニティーマークキーホルダー(デザインB)
¥990
ナチュラルで主張しすぎない天然木のマタニティマーク。 天然木材ならではの風合いや温かみを感じられます。木の温もりや香りをお楽しみください。 ※背面のデザインは、マタニティーマークかロゴマークのどちらかをお選びいただけます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:60mmx60mm 厚さ5mm ※販売価格は1枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 【お手入れ方法】 直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【天然木】マタニティーマークキーホルダー(デザインA)
¥990
ナチュラルで主張しすぎない天然木のマタニティマーク。 天然木材ならではの風合いや温かみを感じられます。木の温もりや香りをお楽しみください。 ※背面のデザインは、マタニティーマークかロゴマークのどちらかをお選びいただけます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:60mmx60mm 厚さ5mm ※販売価格は1枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 【お手入れ方法】 直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【立涌(たてわく)】天然木和柄コースター
¥990
「立涌(たてわく)」 「立湧」とは、波のような二本の曲線の間にふくれた形状の文様で、蒸気や雲が立ち昇っていく様子を表現しています。この模様は「運気が上昇する」という意味を持ち、幸運を願うシーンにふさわしい、縁起の良い文様です。 「立湧」は、平安時代から貴族が衣装などに使用した「有識文様」の一つであり、高貴で格式のある文様とされています。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は1枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【紗綾形(さやがた)】天然木和柄コースター
¥990
「紗綾形(さやがた)」 「卍(まんじ)」という漢字を変形し連続させると「紗綾形」文様になります。紗綾織という織物に使われていた柄だったため「紗綾形」と呼ばれるようになりました。 「卍」という文字からできたと言われる漢字が「万」であることと、無限の意味を持つ「卍」がどこまでも繋がる連続紋であることから、大きな数を表す模様が途切れることなく連なることで、「繁栄」と「長寿」が長く続くという意味を持つとされています。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は1枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【輪違い麻の葉(わちがいあさのは)】天然木和柄コースター
¥990
「輪違い麻の葉(わちがいあさのは)」 六角形を基にした『幾何学文様』は一般的に『麻の葉文』として知られていますが、その中でも、麻の葉文が丸みを帯びて輪が鎖状に連結した紋を『輪違い麻の葉文』といいます。 麻は非常に丈夫な植物で、その茎はまっすぐに伸び、健康に成長します。この特性から、麻の葉柄には子供の健やかな成長の願いが込められています。江戸時代には麻の葉模様をあしらった産着や下着が、子供たちによく着せられるようになりました。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は1枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【籠目(かごめ)】天然木和柄コースター
¥990
「籠目(かごめ)」 『籠目』文様は、その名の通り、竹などで編まれた籠の目を表しています。籠の目は見ると、『六芒星(ろくぼうせい)』が連続しているようにも見えます。このため、鬼が忌み嫌う文様とされています。 さらに、籠という文字は龍に竹をかぶせていることから、龍を封印するほどの神秘的な力を持つとされ、武将たちもこの文様を好んで衣装に用いたと言われています。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は1枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【亀甲網代(きっこうあじろ)】天然木和柄コースター
¥990
「亀甲網代(きっこうあじろ)」 亀甲模様は、その名の通り亀の甲羅をモチーフにし、六角形が連続した模様です。 亀は長寿吉兆の象徴であるため、古来から親しまれてきた吉祥文様の一つです。 亀の甲羅は頑丈でその身を守ることから、健康と邪気から身を守るという意味合いがあります。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は1枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【三崩し(さんくずし)】天然木和柄コースター
¥990
「三崩し(さんくずし)」 網代文様は、3本ずつ縦横に石畳のように線を並べたデザインです。この文様は、三本なら三崩し、四本なら四崩し、五本なら五崩しと呼ばれます。檜(ひのき)の薄皮、竹、葦などを薄くして編んだ模様に似ていることから「網代文様」ともいわれます。網代には、魚を捕るために川に立てる竹や木を組んだ網状の仕掛けに由来した文様で、邪気を払うという意味合いがあります。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は1枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【網代麻の葉(あじろあさのは)】天然木和柄コースター
¥990
「網代麻の葉(あじろあさのは)」 葛飾北斎が著した図案集「新形小紋帳」に描かれている、「網代模様」で「麻の葉文」をあらわした模です。網代には、魚を捕るために川に立てる竹や木を組んだ網状の仕掛けに由来した文様で、邪気を払うという意味合いがあります。麻の葉には子供の健やかな成長の願いが込められています。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は1枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【千鳥格子(ちどりごうし)】天然木和柄コースター
¥990
「千鳥格子(ちどりごうし)」 この模様の「千」は、多くの鳥が群れをなす様子を表現しています。さらに、「千鳥」という言葉は「千取り」とも解釈され、幸運を千倍に掴むという意味で用いられています。千羽の鳥が飛び交うイメージから、「勝負運に強い」とされ、縁起の良い吉祥紋として広く愛用されています。 千鳥格子は、着物などに用いられていることから、和風の印象を持たれがちですが、実は最古の例がスウェーデンで見つかっており、世界中で古代から愛されてきたデザインです。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は1枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【花菱(はなびし)】天然木和柄コースター
¥990
「花菱(はなびし)」 花菱は中国から伝わり、平安時代の貴族たちは衣服や調度品によく使用した『有識文様』の一つです。花菱の優美で格式のあるデザインは、婚礼などのお祝いの場にふさわしく、また菱の形状から『長寿』や『子孫繁栄』の意味も込められています。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は1枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。
【麻の葉(あさのは)】天然木和柄コースター
¥990
「麻の葉(あさのは)」 麻は非常に丈夫な植物で、その茎はまっすぐに伸び、健康に成長します。この特性から、麻の葉柄には子供の健やかな成長の願いが込められています。江戸時代には麻の葉模様をあしらった産着や下着が、子供たちによく着せられるようになりました。 天然木ならではの風合いや温かみを感じられる手作り品です。木の温もりや香りが心を落ち着かせ、くつろぎの空間を演出してくれます。 ※天然木のため、色合いや木目が写真と異なる場合がございます。手作り品のため、多少の個体差が生じる場合がありますのでご了承ください。 ------------- 素材:天然アガチス材 サイズ:85mmx85mm 厚さ5mm ※販売価格は1枚の値段です。 【ご使用上の注意】 天然の木材を使用していますので、一枚ずつ木目や色が異なります。 オイルフィニッシュで仕上げておりますが、天然の材料のため、ねじれや反りなどが発生する場合がございます。 ねじれや反りなどが発生した場合は、直射日光を避け、十分に乾燥させてください。 【お手入れ方法】 食器洗い乾燥機はご使用にならないでください。 ご使用後は水気を拭き取り、直射日光の当たらない通気性の良いところで保管してください。 油性の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めた水で軽く拭き取ってください。 その後、乾いた布でしっかりと水気を取ってください。 浸け置き洗いはしないでください。変形や割れの原因になります。